ブログ
ブログ
倉庫からのガレージ
プレハブ倉庫申請の相談で楢葉町まで。
現地到着し、ご自宅の外観と雰囲気拝見😳
これはONE-Z・GARAGEの方が絶対良いのでは🧐
との事で、ONE-Z・GARAGEでご提案する事に。

打合せ後に、「道の駅ならは」昼食をご馳走になりました。


立派な道の駅で、2階には温泉施設もあるそうです。
お客様にご満足頂けるようなONE-Z・GARAGEが提案出来る様に頑張ります👍
特養小春日和 20201225
特別養護老人ホーム小春日和
本日は現場定例会議です。
現場は1階パネル建て方が進んでいます。



福島市壁谷沢ベース 20201224
福島市壁谷沢ベースの完了検査です。
無事に検査を終え、年内引渡しとなります。

特養小春日和20201221
特別養護老人ホーム小春日和
本日から土台敷きが始まりました。



特養小春日和 20201218
特別養護老人ホーム小春日和
週明けからの建て方工事へ向けて、足場が立ち上がりました。

鉄骨組はエレベーターシャフトとなり、先行組立てです。
今回は大規模耐火木造枠組み壁工法。
住宅などは2×4工法で知られています。今回は3階立てなのでより強度がとれる2×6となります。
フォルクスワーゲン郡山リニューアル 20201218
フォルクスワーゲン郡山リニューアル工事
第一期工事

看板工事

床タイル搬入

第二期工事へ向けて、VW指定床タイルの搬入です。
夜ノ森店舗 20201216
夜ノ森店舗の打合せでいわきへ
大寒波の影響で昨日から寒く大雪の心配もありましたが、今日はまだ雪は少なかったのですが早めに高速移動
阿武隈高原サービスエリアでランチ

途中踏切でスーパーひたち

いわきは穏やかな良い天気でしたが、夕方になるとかなり冷え込んできました。

これから年末年始挟んで、忙しくなりそうですが頑張ります👍
特養小春日和-20201214
特別養護老人ホーム小春日和現場

A工区の土間コンクリート打設養生
今週末はB工区の土間コンクリート打設ですが、明日からの寒波による雪の予報❄️
大雪にならないと良いのですが。
壁谷沢ベース-20201212
福島市壁谷沢ベース

内装工事も進み、来週の完了検査へ向けて進んでいます。
その後、147GTAの車検の為ショップに車を預けてきました🚗
帰りは福島駅から郡山駅まで、東北本線でのんびり🚃
郡山駅では大好きな福豆屋の「海苔のりべん」を買って帰ってきました🍱


特養小春日和-20201210
特別養護老人ホーム小春日和の現場です。


現場定例会議とA工区の土間スラブ配筋検査です。
今回の施設は規模が大きいので、3階建て部分と2階建て部分を工区分けで作業しています。
年内に土間コンクリートとA工区の1階壁パネルまでを予定しています。
現調〜インスピレーション

建物は敷地の上に建つ。
GoogleMapなど便利な物はありますが、写真や資料からでは分からない物が現場にはあります。
なので、プランやり直しだな😅
特養小春日和20201203
特養小春日和。
基礎工事から土間配筋工事に入りました。


外部の基礎は外断熱工法と土間下も断念を行います。
小春日和の現場打合せの後は、賃貸マンションのリノベーションの打合せへ。
ランチは初潜入の郡山市安積町の台湾ラーメン味世へ。

台湾ラーメン(辛さノーマル)
この辛さノーマルが…全然ノーマルじゃない激辛🔥🔥🔥
辛さが4段階で
イタリア🔥🔥🔥🔥🔥
ノーマル🔥🔥🔥
ちょい辛?🔥
辛なし😳
常連さんは、辛なしの方も多くです💦
もちろん、イタリア🔥🔥🔥🔥🔥の方も💦
今回は美味しさより激辛が勝ってしまったので、次回は辛なしで💦再訪問したいです👍
いわき市小名浜住宅中間検査
今日はいわき市小名浜住宅の中間検査へ。

検査は無事適合となりました。
ランチに佐川工務店の社長といわき・ら・ら・ミュウへ。

いわきはいいお天気でした☀️
壁谷沢ベース20201121
壁谷沢ベースの足場が外れました👍

海老根集会所-外壁工事
郡山市の海老根集会所。
外壁工事です。

特養小春日和-20201119
特養小春日和の基礎工事。
型枠工事とコンクリート打設です。


コルゲートパイプハウス20201118
コルゲートパイプハウスの打合せで、いわき市へ。

日差しか眩しい☀️
コルゲートパイプハウスの打合せの後は、復興支援関連施設の打合せへ。
いわき市は同じ市内とは思えないくらい、広いので移動にも時間かかかります💦
20201112 特養小春日和
午前中は特別養護老人ホーム小春日和の基礎配筋検査と現場定例会議へ

午後から、石川町にて住宅の配筋検査と瑕疵担保責任保険の配筋検査へ

石川町住宅根切り確認
石川町住宅の現場確認へ

佐川工務店さんの現場は仕上りが丁寧です👍
特養小春日和-20201028
特別養護老人ホーム小春日和
地盤改良を終え、基礎根切り工事がはじまりました😊

福島市壁谷沢ベース20201025
今日は福島市壁谷沢ベースの現場へ。

お客様ご家族と現場の施工状況確認を行いました。
フォルクスワーゲン郡山にて打合せ
今日はフォルクスワーゲン郡山様で打合せ


海老根集会所-20201016
外壁サンプルが届いたとの事で、現場にてサンプル確認。

今回は桁の位置で上下に貼り分けです。
下部は木目、上部はフラット。
尚且つ、山間部なのでメンテナンスも考慮して窯業系防火サイディングの他に金属サイディングもカタログから抜粋しサンプルお願いしました。
窯業系防火サイディングが3メーカーで合計サン30種
金属サイディングが2メーカーで合計6種
その中から
窯業系防火サイディング

金属サイディング

こちらの組み合わせを選定し、町内会様へご提案致します。
外壁サイディング選びは本当に難しく、カタログの色と模様はサンプルを取って現地で必ず確認致します。屋外で使う物は屋外で太陽光の元で、離れた位置から模様と色を確認します。
手に取って見た時はアレ?コレ変だなぁって思う物が、離れて見るとコレが良く見えたりします。外壁メーカーは手に取ったイメージではなく、壁に張った状態を想定しているので近くで見た変な模様や色だった物が…本当に良く出来ています。
最後に決めるのは、お客様も好みで選んで頂きます👍
特別養護老人ホーム小春日和-20201015
特別養護老人ホーム小春日和の現場です。
本日、地盤改良工事が始まりました。
施工手順と計器とデータの確認、改良工事1本目の施工立合いを行いました。



海老根集会所 中間検査
今日は朝から、郡山消防→いわき市役所→郡山市中田町海老根の移動。



海老根集会所の中間検査は、補助金中間検査です👍
ランチはお目当のラーメン店が定休日💦
15.6年振り?長沢峠ドライブインで食べました😊


ずっと気になってたこの工作物🧐
なんなんでしょう?
DIY!20201011 ウッドデッキ床板張り
ウッドデッキ床板固定用の専用ビスが1日早く届いたので、気になっていた根太レベル取り直しを兼ねて、大引補強入れました👍


手抜きで根太レベル出しをしたのですが、やはり大引にてレベル合わせが楽でした😅
大引は長物3650mmだったので、ケーヨーD2から軽トラ借りて運びました👍
そして床板張り


した穴とビス頭座ぼり、板の反り修正しながらの張込みだったので中々進まず、半分のみ仕上げました😊
慣れたので、次は一気に仕上げます👍
特別養護老人ホーム小春日和新聞掲載
昨日の特別養護老人ホーム小春日和の地鎮祭が新聞に掲載されました。

忙しく今朝の朝刊は見てなかったのですが、民生委員児童委員の定例へ出席した際に、委員の方数名に声を掛けられて気付きました😅
郡山市海老根集会所 上棟式
大安吉日。
午前中の地鎮祭に続き、夕方から郡山市海老根集会所の上棟式へ。



今日は冷たい秋雨か朝から降りましだか、無事に上棟しました👍
高台の見晴らしの良い、本当に素晴らしい場所です🏞
中田町海老根地区の皆さま。
引き続き完成まで宜しくお願い致します。
特別養護老人ホーム小春日和地鎮祭
大安吉日。
本日、特別養護老人ホーム小春日和の地鎮祭が執り行われました。



いよいよ始まります!
これから数ヶ月の監理となりますが、関係各社の皆様、宜しくお願い致します。
福島市壁谷沢ベース20201006
今日は、いわき市での打合せから福島市の現場へ。
壁谷沢ベースです



天窓👍
トップライトは暑いとか眩しいとか…色々言われますが、この開放感!
日常て空を見上げる事が出来るのは素晴らしい事だと思います。
DIY!20201005 ウッドデッキ床板購入
ネット通販で買ったウッドデッキの床板が届きました👍

堅木のイタウバですが、色合いがいい感じ😊
これも一年もすれば、シルバーグレーになって行きます👍

無垢板の堅木ですから…
反りもあります😅
今週末、反りを矯正しながら張り込んで行きます👍
DIY!20201003
ウッドデッキの床下地作り



週明けにデッキ材が届くので、仕上げは来週😊
DIY! ウッドデッキ20201002
DIYウッドデッキの束と根太に防腐塗装しました👍
明日の朝から下地組みが出来る様に、夕食後にガレージの片隅で😅
束は90角防腐処理材にキシラデコール塗り
根太は2×4にキシラデコール塗り



明日は下地組を行った後に、再度塗装します。
デッキ材は堅木のイタウバ30x120x1800を張ります。イタウバは環境にもよりますが、無塗装でも20〜25年の耐用年数がありますが、下地は2×4を使いますので保護塗装で少しでも長持ちさせたいと思います。
DIY! 20200927ウッドデッキ
この場所にウッドデッキを作りたいと思います

幅3.6m×奥行き1.2m
材料は基本2×4を使って作りたいと思います
今日は土間コンクリートの掃除と墨出しや基礎の羽子板付き基礎ブロックを買って来ました。
特別養護老人ホーム小春日和 20200916
特別養護老人ホーム小春日和の建築工事の入札が無事おわりました。
引き続き監理業務を行なってまいります。


海老根集会所 20200912
郡山市海老根地区集会所の配筋検査です。


DIY! 棚板、ローテーブル完成
棚板とローテーブルが完成しました👍



DIY! 棚板、ローテーブル作成
現在、リビングダイニングの模様替えをしています😊
まずは、棚板やローテーブルをDIYで作成中です👍


1×4や2×4など無塗装品をビンテージ風に仕上げる為、こちらのオイルフィニッシュして仕上げています!


オイルフィニッシュ塗りたてから磨いていくと、シルバーがかったいい感じに仕上がります

オイルフィニッシュ仕上がりが比較出来る様に、昨日塗装し乾燥、拭き取り磨き仕上した板と並べてみました。
ブルックリンスタイルをイメージしながら、棚板、ローテーブル共に黒いスチール金物で取付します!
福島市壁谷沢ベース20200828
今日は福島市の壁谷沢ベースの現場へ



猛暑の中、大工さんお疲れ様です!
来週は建築中間検査。
福島市のガレージハウス、壁谷沢ベース
着々進んでおります😊
壁谷沢ベース 20200823
福島市壁谷沢ベース
上棟しました👍



インナーガレージのスキップフロア
お客様の思いが伝わってきます!
海老根集会所-20200821
郡山市中田町海老根地区の集会所です。
造成工事が終わったので現地確認と地縄にて配置確認です

来月から着工です。
DIY! 20200816 看板製作第一弾完成
事務所の看板製作第一弾!完成しました😊



なんとかここまで出来ました😊
今後はバランスを見ながら少し修正など手を入れて行きたいと思います😊
DIY! 20200814
今日は午後から雲が出て連日の猛暑よりは屋外での作業は少し楽に出来ました😊

ケーヨーD2で、特売の50個税別3980円👍




レンガ積み🧱50個!
大変だった割には…😅
イメージはこの倍の大きさだったのですが、これが限界😅 ずっと前屈みで腰が痛くなりました😭
イメージはブルックリンスタイルのカフェ👍
後は看板、文字入れをしていきます👍
DIY! 20200813
DIYの看板作りも最終仕上がりで悩んでいます🧐
とりあえず、塗装はやりました👍

外部の木質保護塗装と言えばキシラデコール👍
こげ茶のイメージから人気のウォールナットですが、今回はオリーブを選びました😊
素人の重ね塗りなので…どっちの色でも同じかな😅
っと言う事、今日は塗装のみ。この後の看板、その他デコレーションはどうしようか?
デザインは考えられても、私のDIYの施工レベルでは厳しい…😅 どうするオレ😑
DIY-20200812-看板工事
昨日の猛暑より少し気温が下がりましたが、暑いですね🥵💦
さて、DIY看板工事も下地の壁が完成しました👍

昨日の作業を一部手直ししながら、板張りが完成👍
明日は板張りに塗装をして看板の下地とします。後は切り文字貼り、ステンシル、パネル貼り、文字書きなど…これから再度デザインスケッチ描きながらデザイン決めしていきます👍
DIY-20200811 看板工事
これまでひっそりと仕事をしていましたが…
お客様が来られる時に看板がなくご迷惑をおかけしていたので、DIYにて看板の設置工事始めました👍


まずは、2日でここまで😅 猛暑の中、10分やって5分休む💦 もうね。熱中症だけは注意しないとね👍 なので進まない💦💦
構想はあり、ラフスケッチも作りましたが…
結局、現場合わせになってしまいます😅
ワンズガレージ 大人の秘密基地
本日は新規ガレージのご相談で面談と打合せです。
お話はお聞きしておりましたが、素晴らしいガレージでした👍


今回は追加ガレージをご希望で、ご家族のガレージをメインに仲間と楽しむガレージになりそうです。
ワンズガレージでは初めての屋上テラスなど、プラン作成も楽しみです😊
ワンズガレージ 壁谷沢ベース20200730
ワンズガレージ ONEーZ・GARAGE
壁谷沢ベースの基礎工事が進んでいます。

長雨でしたが、何とか土曜日のコンクリート打設に間に合いそうです。
特別養護老人ホーム小春日和20200730
特別養護老人ホーム小春日和の開発工事現場


梅雨空の長雨で残土搬出が出来なく、土木工事はスケジュール調整か難しいですね。
冬季の大雪も工期と除雪費など、どこまで考慮するか判断が難しいです。
ワンズガレージ DIY
昨日は娘の自転車パンク修理と腰壁DIYの羽目板塗装



特別養護老人ホーム小春日和開発工事
特別養護老人ホーム小春日和の開発工事が進んでいます。


福島市壁谷沢ベース
福島市の壁谷沢ベースがいよいよ始まります!

住宅現場


住宅の現場
こんな時期ですが、現場は動いてます?


飯坂ベース 20200201
昨年完成の飯坂ベース
お客様から連絡頂きまして、壁谷沢ベースの打合せ後に伺いました?
なんと!増車されてました?
引き続き、太陽光発電パネル工事でお世話になります?
壁谷沢ベース 20200201
壁谷沢ベース
いよいよ解体工事が始まりました?
福島県須賀川市役所
福島県須賀川市役所
特撮映画の生みの親、円谷英二監督の出身地である福島県須賀川市。市内には至る所にはウルトラマン関連のオブジェなど沢山あります。
市役所もウルトラマン色いっぱいです!
壁谷沢ベース20191227
壁谷沢ベース
今日は福島市役所へ調査と協議へ。
朝から虹?が?
何となくラッキー?
関係各課に回って午前中で終了。
今後、年明けの具体的な協議が…てんこ盛り?
さて、明日は南相馬市小高住宅の現場と午後から郡山の住宅の打合せ。
まだまだ仕事納めとはなりません?
和モダン住宅現場
佐川工務店さんの現場へ。
いつも綺麗な収まりの現場です?
クルマいじり
車好きにも、色んなタイプがいらっしゃりと思います。
私は車のメカニズムなど機械的な所や運転やサーキット走行、レーシンカーのスタイリングが好きだったりします。
なので、走ったり車いじったりして楽しんでいます。
現在の愛車は、アルファロメオ147GTA
色々と自分を満足させてくれる車です
けんしん十店会 クリスマスパーティー
福島県商工信用組合の十店会による、クリスマスパーティーに参加してきました。
ジャズバントの演奏と美味しいお食事。
ビンゴ大会とジャンケン大会。
たくさんお土産貰いました?
埋蔵文化財試掘調査
介護施設の計画地が、埋蔵文化財のエリアとなっており試掘調査に入りました。
ジープ郡山 リニューアル工事
ジープ郡山のリニューアル工事も終え、間もなくグランオープンとなります。
南相馬市小高住宅 現場発泡ウレタン
南相馬市小高住宅の現場発泡ウレタン工事です。
木造住宅の断熱工法には様々な工法があります。どの様な工法でもしっかり施工すれば同じ断熱性能になりますが、施工精度に差が出やすい工事でもあります。弊社ではコストと施工性を考慮して、現場発泡ウレタンとしています。
南相馬市小高住宅 瑕疵担保検査
南相馬市小高住宅の瑕疵担保の2回検査で、防水、構造体の検査となります。
問題なく合格です!
地質調査ボーリング
特別養護老人ホームのボーリング調査。
調査結果をもって建物基礎工法を検討致します。
福島市にて、住宅設計の打合せ
福島市にて、住宅設計の打合せ。
良いご縁に感謝します。
南相馬市小高住宅 上棟
南相馬市小高住宅が上棟しました。
昨日の大雨で少し作業が遅れましたが、年内完成を目指し!頑張っております。
ジープ郡山・フィアットアバルト郡山・アルファロメオ郡山 リニューアル工事5
ホウセイグループ
ジープ郡山・フィアットアバルト郡山・アルファロメオ郡山のリニューアル工事
仮オープンしまさした。
ジープ郡山・フィアットアバルト郡山・アルファロメオ郡山 リニューアル工事4
ホウセイグループ
ジープ郡山・フィアットアバルト郡山何とかアルファロメオ郡山のリニューアル工事
内装工事が一部除きまして完了しまさした。
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ飯坂ベース完成引き渡し
ONE-Z GARAGE ワンズガレージ飯坂ベースが完成引渡しとなりました。
ガレージ前に停めさせていただいて、記念撮影?
これから、どんな風に仕上がっていくか楽しみです?
ジープ・フィアット・アバルト郡山 リニューアル工事3
ジープ・フィアット・アバルト郡山
リニューアル工事
床タイル・外装アルポリックパネル
ジープ・フィアット・アバルト郡山 リニューアル工事2
ホウセイグループ
ジープ郡山・フィアット郡山・アバルト郡山
リニューアル工事2
不陸調整モルタルとタイル下地カチオン処理
明日がタイル貼りです。
ジープ・フィアット・アバルト郡山 リニューアル工事
ホウセイグループ
ジープ郡山・フィアット郡山・アバルト郡山
リニューアル工事が始まりました。
台風19号の影響も心配されましたが、無事に工事入れました。
が…床タイルの納入が交通影響で遅れています。
何とか、間に合いますように。
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ飯坂ベース
大人の秘密基地
完了検査
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ
飯坂ベース
水道検査と建築完了検査となりました。
ご近所さんも温泉街を歩く人も…
お店ですか?と間違える程のいい建物になりました。
南相馬市小高住宅20191007
南相馬市小高区の小高住宅
基礎配筋検査です!
今日も宮城白石へ
打合せで宮城県白石市へ行ってきました。
まずは、お客様の施設へ。
旧白石藩の武家屋敷通りに流れる外堀
いつきても風情があります。
その後、秘湯鎌先温泉の湯主一條さんに寄りました。
こちらの本館は大正から昭和初期の木造建築で、素晴らしいです!
国の登録有形文化財に登録されています!
山肌の急傾斜に沿って何層にも重なって作られており見事です!
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 飯坂ベース
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 飯坂ベース
やっと…下水公共マス設置工事が完了し外部土間コンクリート打設工事が終わりました!
これから上下水道検査と建築完了検査を行い引渡しとなります!
南相馬市小高住宅-地鎮祭
好天に恵まれて、地鎮祭を行いました。
年内完成を目指して、頑張ります!
南相馬市小高住宅
今日は南相馬市小高区まで、住宅の打ち合わせ。
その後、市役所にて事前打ち合わせ
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 飯坂ベース
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ
飯坂ベース
建築工事完了
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 飯坂ベース 外壁工事完了
ONE-Z・GARAGE
飯坂ベースの外壁工事が終わり、内装工事に入っています。
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 飯坂ベース
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 飯坂ベース
壁OSBと屋根下地が進んでいます!
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 福島市飯坂ベース フレーム工事
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ
飯坂ベースのフレームが完成してきました!
雨が降る前に屋根アスファルトシートまで終わって良かったです?
これから壁パネルに入ります!
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 福島市飯坂ベース 建て方
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ
福島市飯坂町ガレージ
本日より建て方開始です!
ONE-Z.GARAGE ワンズガレージ 福島市飯坂ベース 土間工事
ONE-Z.GARAGE 福島市飯坂町ガレージ
基礎工事が進み、土間工事に入りました。
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 福島市飯坂ベース 基礎工事
福島市飯坂町ガレージ。
基礎工事が進んでいます!
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 福島市飯坂ベース 基礎工事
福島市飯坂町ガレージ。
基礎工事が始まりました。
敷地の間口をいっぱいいっぱい。
施工が厳しいですが、近隣の皆様にご協力頂きまして、工事を進めてまいります。
ご協力、ありがとうございます。
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 福島市飯坂ベース 地鎮祭
5月18日、福島市では2棟目になるガレージの地鎮祭を行なってきました。
今回は単独ガレージでロフトとトイレや流し台など、憧れのガレージ!男の秘密基地といった仕様になっています!
しかもお客様の愛車の一台もなんとも素敵な一台です!
アルファロメオファンなら、分かると思いますが、156V6P1 ヌヴォラブルー!
しかも、本国仕様のスチールホイールにアルファロメオロゴ入りホイールキャップ!
とてもジェントルマンな仕様です!
来週からいよいよ工事が始まります。
鉄筋コンクリート造リノベーション
鉄筋コンクリート造共同住宅のリノベーション計画の現調に行ってきました。
築年数が経っていますが、当時の良いデザインを生かしながら、良い提案が出来ますよう頑張ります!
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 郡山ベース ガレージ外壁
今朝のガレージ
朝日が差しこみ、樹脂サイディングがいい感じです!
宮城蔵王
宮城県白石市へ現調へ。
宮城蔵王を望むロケーション!
この場所に決まればいい環境になりそうです!
ONE-Z・GARAGE ワンズガレージ 郡山ベース ガレージDIY
ONE-Z GARAGE
ガレージをカッコよく!
ガレージをおしゃれに!
と思い、ガレージをDIYにてロゴ入れをしてみました。
日差しが強くて、ヒリヒリと日焼けしてきたので今日ここまで。
ガレージがあると何かと楽しみが増えますね^_^
.
.
.
.
#福島県 #郡山市 #ワンズ建築設計室 #住宅設計 #店舗設計 #ガレージ設計 #ローコスト建築 #ガレージ建築 #ワンズガレージ #ガレージ #輸入ガレージ #車庫 #小屋 #タイニーハウス #秘密基地 #コンテナ建築 #コンテナハウス #リノベーション #郡山ガレージ #福島ガレージ #いわきガレージ #那須ガレージ #東北ガレージ #ガレージハウス #車好きのガレージ #お洒落な物置 #アルファロメオ #アルファ147GTA
いわき・ら・ら・ミュウ
今日は、住宅完了検査でいわき市小名浜へ。
せっかく小名浜に来たので、ランチは小名浜港へ向かいました。
いわき・ら・ら・ミュウの中の飲食店へ。
以前食べて美味しかった、お寿司「まぐろづくし」を今日も頂きました?
カニ汁とお漬物が付いて、1500円
美味しゅうございました?
おひさま保育園の開園式が新聞に掲載されました。
おひさま保育園の開園式が新聞に掲載されました。
おひさま保育園の開園式
おひさま保育園の開園式と入園式に参列してきました。
ケヤキッズかなや保育園の開園式が新聞に掲載されました。
ケヤキッズかなや保育園の開園式が新聞に掲載されました。
ケヤキッズかなや保育園開園式
本日、認可保育園ケヤキッズかなや保育園の開園式及び入園式に来賓として出席してきました。



一昨年末の郡山市の認可保育園公募から約1年3か月。無事に開園を迎え、園児たちをお迎え出来て良かったです。関係各位大変お世話になりました。
おひさま保育園が完成しました



介護施設からのリノベーションで、病児保育併設の企業主体型保育園「おひさま保育園」が完成しました!
アパートリノベーションが完成しました。
昨年から工事を行っていたアパートリノベーションが完成し、本日引渡しとなりました。
